| 
 | 
  ![]() 
 Canon EOS 10D+TAMRON28-300mm 
  | 
世の中は三連休中の所もあったかおしれないが、私は土曜日が仕事だったので、余り、連休という印象は無かった。 
なので、特に遠出などは予定していなかったが、市中央公園で何やら、子ども向けのイベントがあるとのことで、出かけていく。 
昔ながらのおもちゃ作りをボランティアの方が教えてくれたり、ステージで催し物が用意されたイベントであったが、長男が
夢中になったのは、紙飛行機作りであった。 
作った飛行機はどれくらい飛ばせるかの計測も行われており、かなりムキになって燃えていた。 
それに比べ、次男は”飛べばいい”みたいな乗り・・・ 
(2004年7月18日)
 
 | 
| 
 | 
   
Canon EOS 10D+TAMRON28-300mm 
  | 
実は、次男が夢中になったのは、大小色々用意された道具で作るシャボン玉作りである。 
これには、お姉ちゃんも夢中になり、「シャボン玉何かで、どうしてそんなに遊べる?」という親の気をよそに、
かなりの時間を費やす。 
 
(2004年7月18日)
 
 | 
| 
 | 
 
Canon EOS 10D+TAMRON28-300mm 
  | 
子ども達が、シャボン玉に興じている頃、荷物を駐車場に置きに行き、ふらふら歩いていると、ビルの前にウルトラマンが いるではないか? 
うちの子ども達はウルトラマンには興味が無いようだが、私はウルトラマン世代。ついつい、シャッターを切ってしまう。 
次にふらふらしていると、HONDAの新しいコンセプトカー(前後3人がけ)エディクスの発表会をしていた。コマーシャルを
見て、「へ〜」と思っていたが、買う気が無いのにディラーに行くのもなんなので、と思っていたところなので、立ち寄り、
中も座ったりしてきた。 
コンセプトは面白いし、中も広い(オデッセイと同じ車幅)小さな子どものいる家で買う人がいるかもしれないが、多分・・・そんなに購入する人はいないのではないかと思ってしまった。確かに大人3人でも並べるけど、空間がやはり圧迫して感じられた。家族ならいいけど、他人だと、人と人の距離って結構大事かなと思う。 街の中心街は、色々イベントがあって面白く、結構楽しめるなと思った。 
 
(2004年7月18日)
 
 | 
| 
 | 
 
CAMEDIA C-3040Z 
  | 
娘が、布きれを購入し、クッションを作ると張り切っている。 
そうやら、夏休みの宿題らしいが、微妙に、夏休み前のような気がするのだが・・・(^^) 
クッションはあっという間に仕上がり(←そんなのでいいのか(-_-))得意満面である。 
心配なのは長男。毎年8月31日は妻と徹夜でバトルをするという、追い込み型であるが、実は、
親にはこっそり、宿題を言わず、忘れていることが多い。 今年はそうはさせんぞ・・・ 
(2004年7月19日)
 
 | 
| 
 | 
 
CAMEDIA C-3040Z 
  | 
休日の昼食にラーメンを作る。 
 前週、生麺タイプのラーメンを作ったが、人数が多いと、最後の人の分ができる頃には最初のものはのびてしまっており、
実に具合が悪い。 
 そこで、今日は即席ラーメンを利用したが、均一な味という点では成功である。 キャベツ嫌い(というか、野菜嫌い)の長男も、ラーメンのキャベツはしっかり食べるので、野菜をたくさん乗せてある。 おまけのチャーハンもなかなか好評であった。 
(2004年7月15日)
 
 | 
| 
 | 
 
CAMEDIA C-3040Z 
  | 
前日のこどものフェスタでは、木工の手作りコーナーがあった。 
そこに、娘と長男が参加。 
設計図が本格的で、(昔技術家庭で習った、三角投影法だったかな?)よく、わからなかった。 
釘打ちなど、みんながしたがり、結構好きな様子。 また、何か作ってみようか・・・ 
(2004年7月19日)
 
 | 
| 
 | 
  ![]() 
 CAMEDIA C-3040Z 
  | 
次男の保育所で夏祭りが催された。 朝から、町内を練り歩いたりし、なかなかのイベントである。 
残念なのは、このイベント、平日であること。もちろん参加できるはずもなく、写真だけのお楽しみとなった。 
なかなか、勇ましかったり、友達と楽しそうな表情を見せてくれており、家では余り見せない、しっかりぶりが
見えて面白い。 いよいよ、夏ですね〜 
(2004年7月21日)
 
 |