 
 
|  |    
 Canon EOS 10D+SIGMA30mm F1.4 
 | 息子達の入学式。 
揃ってこの日となった。 
まずは、次男高校。不本意な進学先となったが、それもしょうがない。お姉ちゃんの卒業した高校と同じミッションスクールに。 
高校先生の式辞。 
さすが、ミッションスクールである。 
良いお言葉である。 
午後からは長男の入学式。 
独立行政法人国立病院機構系の学校。昔で言う、国立療養所系の学校と言うことで、私(作業療法士)と同じ系統の学校種別ということになる。 
のっけから、保護者説明会での言葉。 
「実習なので、コミュニケーションが上手く取れず悩む人が出ます。お子さんがそうなったら、迷わず、違う進路に道を変えてください。」 
ははは。笑ってしまった。自分の卒業した学校を思い出すシビアなお言葉。 
最近のリハの学校はどんな学校でも、どんな学生でもどうやって卒業させるかに苦心している。 この教育の差。 
働いてから当然出るでしょうねぇ〜(苦笑) 
 
(2014年4月7日)
 | 
|  |    
 Canon EOS 40D+SIGMA18-200mm 
 | 息子達の入学式の合間に、近くの兼六園へ。 
桜の開花に併せて、無料開放中である。 
兼六園の花見なんて、何年ぶりだろうか。 
この日が満開で、観光客も沢山。 
桜のついでに、松と兼六園や石川県のシンボルにもよくなる、徽軫灯籠(ことじとうろう)も撮ってみた。 
 
(2014年4月7日)
 | 
|  |     Canon PowerShotSX160IS 
 | これも入学式の合間のイベント。 
午前が次男、午後の長男は2時からの入学式でランチを妻と外食。 
この界隈(石引・小立野)はあまり詳しく無いが、一軒以前人に連れて行ってもらった洋食屋があったので、行ってみる。 
お昼時だったが、待たずに座れラッキー。少し後からは行列が出来ていた。 
日替わりランチをオーダー。 
マスターの所作を観察。こういうお店でマスターの所作を観察することは結構好き。ただし、お店によってはそれで幻滅してしまうこともあるが・・・ 
もちろん、お味もグッドであった。 
 
(2014年4月7日)
 | 
|  |     
 SONY XperiaZ SO-02E 
 | 春の陽気に誘われ、この日は今シーズン初の自転車通勤。 
このところ、時間が無く、ジムに全く行く事ができず、運動不足。 
途中の伏見川では満開の桜に、桜祭りというイベント用に、灯籠も設置されていた。 
帰り道、夜の21時くらいだったが、灯りがともり、ご近所の方が見に来られていた。 
なかなか綺麗だったが、早く帰宅したかったので、写真を撮ることも無く通過(苦笑) 
 
(2014年4月8日)
 | 
|  |     Canon EOS 40D+SIGMA18-200mm 
 | BCリーグ開幕。 
金沢市の学童野球チームは強制的に観戦をさせられる。 
行かないと、ペナルティーを課される危険もあるので、各チーム色々な策を講じることになる。 
うちはジュニアのみ参加し、レギュラーは練習。 
木田GM、何か上手い手を考えてください。 
 
(2014年4月12日)
 | 
